May 2006

読み終わった・・・興奮冷めやらず。

cae311df.jpg





ダヴィンチ・コード 読み終わりました。

いつも活字を追うのがすごく遅いジュリアなのに

カタカナには特に弱いジュリアなのに

それでも とにかくおもしろくてどんどん読めてしまったよ。

これはかなり専門的な分野が出てきます。

美術にしても 宗教にしても。

でもそんなの知らなくったって全然平気。

ストーリー自体がおもしろいから。

ちょうど明日から映画も公開されるのよ~。

それに合わせたように本が読み終わるなんて なんてミステリアス。

ダヴィンチの力か? (勝手な思い込み)

昨日は一足早くカンヌ国際映画祭で上映されたみたいですが

記者の野次まで飛んだとか・・・・

まあ、フランスですからある程度は覚悟しないと。
(本の中で色々あるんです)

う~ん・・・これが読み終えたら 新田次郎シリーズに行きたかったのにラングドンともっと会いたいから 「天使と悪魔」 いっちゃおうかな。

あ、これも映画化されるみたいですね。

しかもスピルバーグ監督とか?? 

おお! 楽しみだ!!

本についてきた栞まで ダヴィンチでした。(*^_^*)



【注】 ちょっと調べたら 「天使と悪魔」 は 
   
      まだ文庫本になってないらしい。

      残念・・・・・。 (-_-;)



No52 マシニスト

音符今日のシネマ音符・・・・マシニスト

2004年 スペイン ・ アメリカ映画

◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れますヨン◆


eb2aee64.jpg
やっと観れた・・・。

評判どおり、すごかった。

Σ(゚皿゚) ガビーン

何がって クリスチャン・ベール の激ヤセぶり。

この映画のために 30キロ近く減量したそうで。

(;?Д?) サ、30キロ・・・!!!?

役柄で太ったり痩せたりは 今までも数多く見てきたけど、ここまで極端なのは多分、他にはないんじゃないでしょうかね。

あんた、本当にバットマンかい?

死んじゃうよお~ (”ロ”;)



ストーリーはですね。 

おっとここから先はネタバレになるので、あしからず。

もっかい、ストーリーはですね・・・・

1年前に事故を起こし、子供をひき逃げしちゃって、それが元で不眠症になったトレバー。 (これがベールね)

1年も不眠症ってどうよ。(?ω?;)

でもってどんどん追い込まれていって幻覚見ちゃったり、仕事で人に怪我させちゃったり 収拾つかなくなってっきちゃうんですね~

ベールの激ヤセばかりが話題になったけど、映画そのものもキライじゃないです。

キライじゃないけど やっぱりそれを越えてしまうのですよね ベールの骸骨ぶりが。

そういう意味では この映画成功だったのか 失敗だったのか なんとも難しいところです。

ダイエット中の方、 あ、ジュリアもだ。(゚◇゚;)!

とにかく絶食だそうです。 

絶食すればこうなるそうです。

でも いや~ん こんなの・・・・・

ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!



久々のランチ・・・

ずっと前からお友達と計画してた場所に行ってきた。

何故か計画しても毎回ボツになっちゃって やっと行けるね! って楽しみにしてたのに・・・

場所が見つからずかなりのロス。

ジュリアはいつもお友達の車に乗せてってもらう方なので、助手席でボケッとしてるだけ。

昨日も行けども行けども見つからず ドライバーであるお友達はだんだんパニックになってきちゃった。

「もうやめよう! 違う場所に行こう! 」

って言い出すお友達を なんとかなだめすかしてやっと到着。

ああ、よかった・・・・・・(゚_゚i)タラー・・・




a2b0b85d.jpg

4c58aba1.jpg

ac1aedcb.jpg


なんか ここまで見るとすごくいい感じに見えるでしょ。










a9d695df.jpg

4bd425d3.jpg

3da7518c.jpg

お料理だってそこそこに見えるでしょ。

・・・・・だけどごめん。

ジュリアの心はときめかなかったの。

写真て怖いね。

やっぱりこんな風に期待もたせるように写るんだ。

これにひっかっかちゃったジュリアちゃん。

またどっか新しいお店、探しましょっと。


本当はもっと詳しく書きたかったけど 悪い評価をこんな場で書くのは失礼なのでやめておきます。

(*_ _)人ゴメンナサイ


No51 エリザベス・タウン

音符今日のシネマ音符・・・・エリザベス・タウン

2005年 アメリカ映画


◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れますヨン◆


65538d9e.jpg
全然想像してたのと違ってた。

極普通のラブストーリーかと思ってた。

極普通ってのも なんともアバウトな表現だけど、ジュリアは勝手にそう思ってたの。

でも違うのね、これ。

恋愛そのものよりも 失意の青年が立ち直るまでのロードムービー的な感じ。

その失意の青年を オーランド・ブルーム が演じています。

ごめん、オーリー。 

あなたはまだまだ修行が足りない。

指輪を探す仲間がいたり、敵国の王女をさらったり、お船の上でバイキングごっこしてた時は衣装やら周りの人間に助けられてたけど 今回のあなたからは何も伝わってこなかった。

それよか 嫌いなはずの キルスティン・ダンスト のこのキャラが妙に印象に残っちゃったし、ベテラン スーザン・サランドン もさすがでした。

オーリーファンには受けたでしょうが、ジュリアには まだまだだね。


修行を積んだら またおいで。

<(?□?;)> キビシイ~~!!!


No50 青い棘

音符今日のシネマ音符・・・・青い棘

2004年 ドイツ映画

◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れますヨン◆


8effd7a1.jpg
今年に入ってちょうど50本目の映画となりました。

夢眠ちゃんからしたら 一月分くらいかな。
(^_^;)

こうやって見ると だいたい月に10本くらいの割合なんだ~ってわかりました。



さて、映画のお話。

1927年に実際にベルリンで起きた 「シュテークリッツ校の悲劇」 と呼ばれた事件を映画化したものだそうです。

『歓喜に満ちた偉大な瞬間』 と 『大いなる愛』 を求めること。 

そして 『愛を感じなくなった瞬間』 に この世を去ること。

わかる? これ・・・・

主人公の二人の青年はこんな取り決めをしてたんですね。

十代の危うい時期。 

同性愛やら三角関係やら 十代にして忙しい彼ら。

でも殺しちゃだめだよ。

自殺もね。

こういう中には入っていけません。

主演は ダニエル・ブリュール

その友人で死んじゃう青年は アウグスト・ディール

この青年の妹役 アンナ・マリア・ミューエ (画像見つからず) が 小悪魔的でいい味だしてました。

思春期真っ只中の悩める子羊達には見せない方がいいかもね。




プロフィール

juriahappy

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ