January 2006

No12 Shall we dance?

音符今日のシネマ音符・・・・「Shall we dance?」 
2004年 アメリカ映画


◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れますヨン◆



20d3e14b.jpg
正直言うと、余り期待していませんでした。

期待していない・・っていうより 邦画を余り観ないジュリアが、このオリジナルの日本版はけっこう好きだったので、リメイク版を観ることによってオリジナルのイメージが崩れそうで怖かったっていうか・・・

でも良かった。

うん、すごく良かったです。拍手

どうしても オリジナルと比較しながら観てしまうのは仕方ないとして、それでも日本版は日本らしく、アメリカ版はアメリカらしく上手にできていました。

周防監督あっぱれ! まる

あなたの作品はアメリカでもこんなに素敵な映画になったのです!

すごくうれしい。悲しいラブ

リチャード・ギアはこの役にぴったりでしたね。

役所広司の持つ雰囲気をそのまま受け継いでいる感じ。

途中二人をダブらせて観ていました。

ただ、タキシードにバラを持つ姿は まるで プリティーウーマンのワンシーンだったけど。笑顔汗

草刈民代は ジェニファー・ロペス

竹中直人は スタンリー・テュッチ

そして ジュリアが一番良かったと思うのは スーザン・サランドン です!

つまり奥さんね。

この人の静かな存在感が この映画のもう一つの軸になってましたね。

これは夫婦で観る映画です。

是非どうぞ。 




?? スクエアリング2点

大好きなスクエアリングを二つ作りました。

お正月に星のママにいっぱいあげてしまったので。落ち込み汗

そしてつい二日ほど前、静岡の従姉から電話があり、このスクエアリングを作ってほしいって。

これ、ほんと指に馴染むのでつけていて楽なんです。

従姉は星のママから一つもらったらしいんだけど、すごく気に入っちゃったから 色違いで作ってほしいみたいで・・・。

仕事してるときにつけてても全然邪魔にならない、って絶賛していました。

頑張って作りましょ。

あ、今日のは二つともジュリアのですよ。まる

まずは自分のを確保しないとね。OK

ブラック系とグリーン系を作ってみました。

まだまだジュリアも色違いで欲しい~~!!!


2735c46c.jpg

No11 アビエイター

音符今日のシネマ音符・・・・「アビエイター」
2004年 アメリカ映画


◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れますヨン◆


b8dfa963.jpg
長い・・・・落ち込み

上映時間170分。 つまり約3時間あります。

途中、何度か睡魔に襲われてしまいました。寝る

あ、だからといってつまらない映画なわけじゃございません

すごく見ごたえがある大作です。笑顔汗

これは アメリカでは超有名な ハワード・ヒューズ の若き日を描いた伝記映画です。

19歳で父が築いた会社と莫大な遺産を相続したハワード。

彼は飛行機マニアであり、また映画製作にも巨額を投じ、数々の有名女優とも浮名を流していきます。

飛行機に対しても映画に対しても確かに才能はあったようですが、それとは別に強迫神経症のようなちょっと病的な傾向もあったようです。

この映画、とにかく出演陣がすごい!

ハワード役はご存知、レオナルド・ディカプリオ。 彼はこの映画の製作総指揮にも名前を連ねています。

ジュリアはレオ様あまり好みじゃないけれど 彼の演技力は本当に素晴らしい。

どの映画を観ても、 「うまい!」 と膝の一つも叩きたくなるシーンが必ずある。拍手

実はこの映画でオスカーを狙っていたレオ様ですが、11部門にノミネートされながら、主演男優賞は取れませんでした。

残念・・・・ジュリアがアカデミー会員なら 間違いなく彼に一票入れたのに。

それから見事オスカーを取った ケイト・ブランシェット。 

ジュリアが大好きな女優さんの1人です。

ロード・オブ・ザ・リングにも重要な役で出ましたね。OK

彼女は キャサリーン・ヘップバーンの役を演じていますが、これがかなりの評判でした。

喋り方から歩き方までそっくりだったらしいです。

だったらしい・・・というのは 本家本元のキャサリンの映画をちゃんと観たことがないもので・・・もっと勉強しときます。 すいません

その他にも ケイト・ベッキンセール 、 ジュード・ロウ 、 アレック・ボールドウィン 、 などの超有名俳優が名前を連ねています。

そしてそして・・・・また見つけちゃった!

ロード・オブ・ザ・リング つながりの人!

それは あのビルボだよ! 「指輪」 の中でビルボ役だった イアン・ホルム が出てましたよ~!

ジュリアにとってはそれが一番の収穫だったかも。

すみません、スコセッシ監督、 こんな観方で。 すいません汗汗


本当のハワードは飛行機の中で亡くなったそうですが、映画ではそこまでは描かれていません。

この終わり方っていったい・・・・・ってところで終わっています。はさみ

う~ん・・・・落ち込み


カラオケ るんるん♪

今日はカラオケに行ってきました~!!!!!

ジュリアを入れて3人で。

デジカメを持って行くの忘れたので、携帯で写メールだ~! と思ってたのに 歌うのが忙しくてランチを撮るのを忘れ、ほんじゃデザートだ~! と慌てて写真撮ったけど、帰って見てみたら写りは悪いし パソに取り込もうとするとエラーになるしで諦めました。 ドクロ

今日は画像なしのブログになっちゃった。悲しい

でもカラオケは楽しかったよ~♪にっこり音符

3人で 「中島美嘉特集」 をやりました。

11時から3時前まで 約4時間。

でもまだまだ足りましぇ~ん!!!

また行こうね~~~~!!!

今度はアナタも是非一緒に!!!! 


No10  バタフライ・エフェクト

音符今日のシネマ音符・・・・「バタフライ・エフェクト」   2004年 アメリカ映画


俳優の名前をクリックすると詳細が見れますヨン



b04c98d3.jpg
良くできた映画だなぁ・・・・これが見終わっての第一印象。

ただ、集中してないと 途中でわけわかんなくなりそうでした。汗

パズルをやってる気分・・?

この映画ってジャンルは何になるんだ?

別にジャンルにこだわっているわけじゃないけど、 サスペンス? パニック? いえいえ、見終わったら ラブストーリーなんじゃん! って思ったりもして・・・。

タイトルの 「バタフライ・エフェクト」 というのは

「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」

という カオス理論の一つ。

じゃ、カオス理論て何よっていうと

「決定論的な動的システムの一部に見られる、予測できない複雑かつ不規則な様子を示す現象を扱う理論である (ここで言う予測できないとは、現在人間の持っている数値計算手段ではという意味で、例えのことである) 」

・・・(?∇?;) ハッハッハッ・・・これ以上つっこまないように。 笑ってごまかしておこう。


肝心のストーリーはですね・・・

エヴァンという1人の男がいます。

子どもの頃から 時々記憶が飛ぶことがありましたが、大学生になった時に 自分には過去に遡ることができる特殊能力があるんだ、って事に気づいちゃう。

そしてそれを利用して過去に戻り、今起きている不幸せなことを改変しようって思うのです。

ところが実際には彼の起こす行動で確かに未来は激変するものの、エヴァンが期待している通りには行かず、ますます事態を悪化させてしまうことが起きてしまう。

誰しも自分の人生の中で  「あの時ああやっていれば・・・」 と思うことはあるでしょう。

でも戻ってやり直すことは誰にもできないのです。 神様にも・・・

エンディングは なるほど・・・と思いますが、ジュリアはこれを 「哀しいハッピーエンド」 と名付けました。

意味わかんない方は どうぞ自分の目で確かめてみてください。

DVDの特典映像として 違うエンディング2種類入っていました。

でもジュリアはやはり本編の終わり方が一番いいと思います。

あ、最後にエヴァンを演じているのは 美形と評判の アシュトン・クッチャー 。

愛するケイリー役に エイミー・スマート 。



プロフィール

juriahappy

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ