今日のシネマ・・・・「Shall we dance?」
2004年 アメリカ映画
◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れますヨン◆
正直言うと、余り期待していませんでした。
期待していない・・っていうより 邦画を余り観ないジュリアが、このオリジナルの日本版はけっこう好きだったので、リメイク版を観ることによってオリジナルのイメージが崩れそうで怖かったっていうか・・・
でも良かった。
うん、すごく良かったです。
どうしても オリジナルと比較しながら観てしまうのは仕方ないとして、それでも日本版は日本らしく、アメリカ版はアメリカらしく上手にできていました。
周防監督あっぱれ!
あなたの作品はアメリカでもこんなに素敵な映画になったのです!
すごくうれしい。
リチャード・ギアはこの役にぴったりでしたね。
役所広司の持つ雰囲気をそのまま受け継いでいる感じ。
途中二人をダブらせて観ていました。
ただ、タキシードにバラを持つ姿は まるで プリティーウーマンのワンシーンだったけど。
草刈民代は ジェニファー・ロペス。
竹中直人は スタンリー・テュッチ。
そして ジュリアが一番良かったと思うのは スーザン・サランドン です!
つまり奥さんね。
この人の静かな存在感が この映画のもう一つの軸になってましたね。
これは夫婦で観る映画です。
是非どうぞ。
2004年 アメリカ映画
◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れますヨン◆
正直言うと、余り期待していませんでした。
期待していない・・っていうより 邦画を余り観ないジュリアが、このオリジナルの日本版はけっこう好きだったので、リメイク版を観ることによってオリジナルのイメージが崩れそうで怖かったっていうか・・・
でも良かった。
うん、すごく良かったです。
どうしても オリジナルと比較しながら観てしまうのは仕方ないとして、それでも日本版は日本らしく、アメリカ版はアメリカらしく上手にできていました。
周防監督あっぱれ!
あなたの作品はアメリカでもこんなに素敵な映画になったのです!
すごくうれしい。
リチャード・ギアはこの役にぴったりでしたね。
役所広司の持つ雰囲気をそのまま受け継いでいる感じ。
途中二人をダブらせて観ていました。
ただ、タキシードにバラを持つ姿は まるで プリティーウーマンのワンシーンだったけど。
草刈民代は ジェニファー・ロペス。
竹中直人は スタンリー・テュッチ。
そして ジュリアが一番良かったと思うのは スーザン・サランドン です!
つまり奥さんね。
この人の静かな存在感が この映画のもう一つの軸になってましたね。
これは夫婦で観る映画です。
是非どうぞ。