富士山頂

54bc1838.jpg


『劒岳 点の記』 で たいそう感動したので

また新田作品読んでみました。

富士山頂。

昨年、ヒーコラお邪魔しました。(笑)

やっぱり日本人なら一度は頂上を踏まないと。 (自分が登ったから言える)

NHKで以前放映していた 「プロジェクトX」 という番組を

知っている人は多いと思いますが

その第一回目が 「富士山頂に気象レーダーを設置する」 

だったそうですね。

この本は まさに その 

「富士山頂に気象レーダーを設置する」 話なのです。

そして 主人公の葛木は新田次郎自身。

当時(昭和38年頃)新田氏は

気象庁に勤めながら 執筆活動を続けていました。

内容の半分以上は レーダー設置に至るまでの内部組織の軋轢や

企業の駆け引き等が書かれていて

山岳小説というよりは 企業小説みたいになってます。

最終的には 色々困難を乗り越えてレーダーが設置されるわけですが

その富士山レーダーも 時代の流れには勝てず

気象衛星の出現によって 無用のものとなり

2001年に撤去されました。

今は富士吉田市の 「富士山レーダードーム館」 に保存されてるそうです。

ああ・・この本を読んでから 富士山に登りたかったな。

あの観測所の建物を見たら 感動も倍になったかもしれないのに・・・。

え? 何? また登ればいいって?

・・・・・・・あはははは・・・・そうですね・・・・笑顔汗汗汗








にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ









NO65 007/カジノ・ロワイヤル 

音符今日のシネマ音符・・・007/カジノ・ロワイヤル

2006年 アメリカ映画

◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れますヨン◆

c2acee45.jpg
 
ご存知007シリーズ。

っていっても 私は特にジェームズ・ボンドに思い入れがあるわけではないので 今まで数作しか観たことがありません。

今回これを観た理由は 実家のママが ボンド役の ダニエル・グエイル に惚れちゃって 素敵だった~~! と何度も頬を赤らめながら言ってたからです。

ママのハートを射止めたダニエルのボンドを 是非この目で確認したくて 興味津々で観てみました。

確かに よく鍛え抜かれた身体・・・セクシーさもあり スーツもキリっと着こなすダンディーなボンドでしたが 残念ながら私の頬は全く染まらず。

ママと好みはけっこう似てるんだけど 今回は違ったようです。

・・・・肝心のストーリーですが それはTSUTAYAさんにお任せしましょ。(笑)

6代目ボンド、ダニエル・クレイグ主演による人気スパイアクションシリーズ第21弾。
暗殺の仕事を二度成功させて“00”の地位に昇格したボンドは、最初の任務で、世界中のテロリストの資金源となっている死の商人、ル・シッフルの存在を突き止めるが…。


おーっと TSUTAYAさんも簡単にまとめましたね。(笑)

でもまあ、ずっとシリーズ観てる人なら 想像はつくでしょう。

そんなとこでご勘弁を。(笑)

出演はほかに ジュディ・デンチ 、 ジェフリー・ライト、 ジャンカルロ・ジャンニーニ 他。







にほんブログ村 映画ブログへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ


スパイク

fd33d9c9.jpg


二男は高校で 陸上部に入りました。

学校から スパイクを用意するように言われ

早速買いに行ってきたデス。

二男の種目は 100mと幅跳び。

それに合うのを選んでもらいました。

学校のグラウンドと 競技場では

使用する針の長さが違うそうです。

そういえば 中学、高校と陸上三昧だった長男も

よく針の交換したり メンテをしてたなあ。

二男よ、あんたは大丈夫かね。

細かい作業が苦手なので ちょっと心配。

まあ、何でも慣れだろうから 頑張りたまえ。

夏休み中にも大会があったりするので

かなり楽しみにしている母でありました。(あ、父もね。笑)









にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ












農作業と収穫

1706b156.jpg


日曜日にまた畑に行ってきました。

朝から暑い!

梅雨明け後 初めての畑です。

これじゃ野菜さんたちも 大変でしょう・・・

おじいちゃんが 暑さ対策の一つとして

藁を用意していてくれたので

早速根元に敷いてきました。












aabfcea5.jpg

黒トマトは 相変わらず黒くなりません。落ち込み

でも とっても元気です。












a5a90f05.jpg

そして!

うれしいことに トウモロコシのテッペンに

ビロビロが見え始めました!

これが出てくると ああ、トウモロコシだー!

って気がしてきます。

早く実になれトウモロコシ!

・・・おっといけない。

『ポレポレ農園』 なんだから

ゆっくりでいいんだよ~

ゆっくりじっくりおいしい野菜さんになってください。


それから 先日スロー人さんにいただいた

長ネギの苗ですが かなり弱っていました。困った

写真を撮るのを忘れましたが

お水をいっぱいあげて 心配そうに見ていると

おじいちゃんが

「大丈夫だよ、下から新しい芽がちゃんと出てきてるから」

と うれしいことを言ってくれました。

よーく見ると 一見枯れちゃったように見える場所から

小さい小さい緑色の新しい芽が出てきてました。

「今が長ネギの頑張りどころだな。」 

と またおじいちゃんの言葉。

スロー人さん、すみません・・・

でも長ネギさん、頑張ってるみたいなので

もう少し様子をみたいと思います。



ほかの野菜さんたちには 肥料をあげてきましたが

長ネギさんは この状態では肥料を吸い上げる力がないそうなので

もう少し様子を見てからあげることになりました。

あとは雑草を抜いて 農作業終了。

この日の収穫は キュウリ3本(うちオバケ1本)

茄子5本 シシトウ6本でした。 (またまた写真撮り忘れました・・・)

野菜さんたち、暑いけど頑張ってくださいねー。

また来ますからー!!









にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ








NO64 ダーティ・ダンシング

音符今日のシネマ音符・・・ダーティ・ダンシング

1987年 アメリカ映画

◆俳優の名前をクリックすると詳細が見れますヨン◆


f9e018be.jpg
アルちゃんお薦めのダンス映画 早速見てみました!

1987年の作品なので ちと古い感がありますが 私には全体的に懐かしムードいっぱいでグーでした。

ストーリーは

60年代のヒットナンバーと官能的なダンスに彩られた青春映画。
家族とともに避暑地にやってきた17才のベイビーは、ダンサーのジョニーと出会い、恋に落ちる。
純真無垢な少女だった彼女は、ダンスへの情熱と初めての恋によって大人の女へと成長していく。(TSUTAYAより)


サマーバケーションの捉え方って 日本と欧米とでは全然違うように感じます。

余暇の使い方は全然あちらの方達の方が上手だし、楽しんでるよなーって 昔からとてもうらやましく思ってました。

日本人、働きすぎ~

でもそうしないと食べて行けない現実~

いつか ひと夏を避暑地で過ごすような生活が・・・・・来ないだろうな。(涙)

ダンサーのジョニーには パトリック・スウェイジ 。

彼と恋に落ちるベイビーに ジェニファー・グレイ 。

ベイビーのパパ役に ジェリー・オーバック

この映画の続編として 「ダンシング・ハバナ」 があります。

まだ未見なので 早速リスト入りさせました。












にほんブログ村 映画ブログへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ


ビーズサークル & プレゼント & 収穫6

d523f50e.jpg


36baf0e9.jpg


ビーズサークルに行ってきました。

が・・・・写真の作品は時間内に出来上がらず

家に帰ってから作ったもの。

ほかの作品は ワケあってここには載せません。(ゴメンナサイ)












8cf8c12c.jpg

今回の出席者は4名。

終業式の学校もあり、

お子さんが早く帰ってくるため参加者は少なかった。

でもって午後からは なんと ひめちゃん と二人!!

ほとんど喋ってたので作品進まず。(苦笑)

自分のダメダメ主婦、暴露話で盛り上がってしまった・・・。

ひめちゃーん、こんな話で作品を中断させてごめんね~。すいません

でも 参加者は少なくても お菓子はいっぱい!(笑)











d1bd1c9c.jpg

そして!

そのひめちゃんから バースデープレゼントを頂きました!
 
京野菜の柄の手ぬぐいです。 

栗、茄子、竹の子。

うれしい~♪

お山で使わせてもらいまーす!

ありがとう!!!!











9ec2efb3.jpg

最後に・・・

ポレポレ農園のキュウリが大きくなっちゃったので

Nさんが収穫して持って来てくれました。

あれまっ!  一本、オバケキュウリに!!

Nさん、ありがとう。 助かりましたー!!


そんなわけで この日のサークル話はおしまい。

次回は9月になります。

皆さん、暑い夏休みを頑張って乗り切りましょう!










にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ



おもろいお菓子

ff05e227.jpg


パッケージに惹かれて買っちゃいました。

でも息子に食べられて味見できず。

どなたか教えてくださーい。(笑)








にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ









NO63  アヒルと鴨のコインロッカー

音符今日のシネマ音符・・・アヒルと鴨のコインロッカー

2006年 日本映画

b92b8c6c.jpg

先日、『アヒルと鴨のコインロッカー』 の、原作のトピをアップしましたが やっぱり映像になったものが観ておきたくてスポットレンタルしてみました。

私は基本的に洋画が好きなので 自ら邦画をレンタルすることはあまりないのですが やっぱりこれは観てよかった。

観た事で 自分の思い込みを確認できたから。

先日の記事では 超イケメン役に瑛太は合わない、って書いたんだけど これが・・・思いのほか良かったんです。 

薩摩から篤姫に想いを寄せる 心優しき尚五郎とは全く違う人がそこに居ました。(笑)

改めて絶賛させてください。

瑛太、グーです!

まあ厳密にいうと超イケメンの役っていうか・・・・・

おーっと ごめんなさい。

これ以上書くと思いっきりネタバレになるのでやめときます。

原作を読んでから映像化した作品を観た時、心の底から満足することってまずありません。(また書いちゃうと今まででは 『指輪物語』が一番。)

それはある程度仕方のないことだと思います。

活字を追いながら 自分がその登場人物を作り上げていってるわけだから。

つまり原作を読んでいる間は 私自身が監督であり演出家なんだよね。

映画になった作品を、キャストの名前だけで 「あ、ダメ」 と 決め付けるのは いけないことなんだ、と この映画で学習しました。

ただね・・・・椎名役の 「ぼく」 に関しては 私はやはりダメでした。

なぜなら濱田岳クンは 私の中では金八先生のイメージが強すぎる。落ち込み

ごめんね、濱田クン・・・。

でも それを考慮しても やっぱり原作を壊すことなく しっかり作られている映画だな、と思いました。

なんかすごーくエラソーですが shuさん、そんなところでご勘弁を。

色々騒ぎ立ててすみませんでした。(汗)








にほんブログ村 映画ブログへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ









もらっちゃった!

cf5bb5fd.jpg


ネット友の 夢眠ちゃん から

一足早いバースデープレゼントが届きました!

全部手作り!!

すごいです!!

バッグにコサージュにコースター!

私は編物は一切やらないので (っつうか できない・・落ち込み

編物出来る人を尊敬しちゃいます。

義理ママも手に取って 驚いていました。










a3d229ae.jpg

バッグは 裏にもお花がついてます。

裏と表、雰囲気が違えてあるのですねー。

そしてコサージュも とても良くできていました。










c040e19f.jpg


可愛いカードと一緒に 

お山で使う手ぬぐいまで入ってました。(メダカかな?)











6b2ff707.jpg

643fb1c8.jpg

そして・・・

夢眠ちゃんといえば・・・畑!! (笑)

ダンボールに色々入ってましたよー!

切干大根と お母様手作りのブルーベリージャムまで!!

ごめんなさいっ! 桑の実でした! 私って・・・・汗汗


夢眠ちゃん、本当にありがとう。

お仕事してるのに 貴重な時間を費やしてくれたのね。

とってもとってもうれしかったです。

大切に使わせていただきますね。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ





初体験

5149f230.jpg


昨日、生まれて初めて 人間ドックを体験しました。

・・・と言っても 私はこんなに元気に見えるものの(?)

小学生の頃からけっこう入院経験が多く

よって検査もそれなりにやってます。

だから検査自体は今更どーってことないのですが

『人間ドック』 というネーミングに 

以前からちょっと憧れみたいなものがありまして・・。(笑)


しかしピンク色のパジャマを着て

外来患者さん達のいる待合室をウロウロするのは

かなり度胸がいりますね。

皆さんの視線を一心に受けるわけですから。

ごく一般的なドックの半日コースの検査に

今回はオプションとして 


◆頭部MRA検査 (脳動脈瘤、脳血管の狭窄を調べる)

◆頚動脈エコー (脳梗塞、心筋梗塞の発症予想及び、動脈硬化を調べる)

◆骨塩定量 (骨のカルシウムを測定し 骨粗鬆症を早期発見する)

この3検査をプラスしました。


午前の部が終わったところで

個室に通され、ランチをお部屋に運んでもらうという

なんとも贅沢な時間を過ごしました。










d94f696a.jpg

ウッホッホーイ!

朝食も抜きだったし お腹ペコペコ。

一つ残らず食べ切りました。

帰ってからパパさんにその話をすると

「バリウム飲んだあとで 良く食べられたね。

 自分の時は あまり喉を通らなかった。」  と・・・・

困った 困った 困った

そういうものなんですかねぇ。

ま、 いっか。(笑)

あとは結果を待つのみ。

メタボ・・・コレステロール・・・高脂血症・・

気になります。落ち込み








にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ







プロフィール

juriahappy

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ